2019年06月07日

あっという間に6月ですね

今年は令和元年・・・はじまりの年・・・・
何かいいことがあるといいな。
そんなことを思いながらすごしていましたが、
階段から落下。
「大丈夫ですか?」の声に「はい」とたちあがったものの。
2、3歩歩いたところで、ゴロン。。。また転んで血まみれ、骨挫傷、完治1か月。
まあ、初めに悪いことがあれば後は良いことてんこ盛りと信じて頑張ります(笑)

イベント 永遠の森 の第3章は6月14日から「セピア色のシネマ」
ちょっぴり懐かしい雰囲気の作品がならびます。
6月20日は久しぶりにSatsukiがワークショップをいたします。
緊張で固まるかもしれませんが、よろしかったら会いに来てください。

NEW頒布会はベアボックスの会
bbox1.jpg bbox2.jpgbbox3.jpg
小さな丸ボックスの小物入れ・・・
ふたの上にベアちゃんを主人公にした世界を作ります。
ベアちゃんは できていますので、みなさまは飾りを作ってくみたてるだけ。
比較的簡単にできますのでぜひ、作ってみてください。
https://www.boncourage.net/SHOP/168396/list.html
皆様のご参加をお待ちしています。


posted by SATSUKI at 14:41 | Diary
2019年04月30日

平成最後の日・・・

あと1時間弱で平成が終わります。
令和になる前に 断捨離してきちんと整理整頓したいとおもいつつ・・・・
平成はおわってしまうようです。

私は皇太子さま(明日からは天皇陛下)と同年代。
大学のキャンパスで普通にご学友とカレーを召し上がるお姿もお見かけしました。

30年間を走り続けてくださった平成の天皇陛下と美智子皇后さまには、
今度は、お二人の時間を大切にしていただきたいと思います。

災害の多い平成でしたが、令和が争いのない幸せな日々でありますように・・・
心からお祈りしたいと思います。
posted by SATSUKI at 23:14 | Diary
2019年04月25日

ワークショップのおしらせ

あっという間に 平成も残りわずかになり、ボンクラージュ春のイベント
永遠の森〜第一幕 記憶のかけら〜魔法の標本箱も幕をおろしました。
今回は、途中でパソコンが壊れるというハプニング。。。
そしてSATSUKIhは機械音痴。
パソコンというものは、こんなに進化するものなのかと・・・
新しいパソコンにいまだ慣れず、四苦八苦。
アップが遅れましたので、今月末までは第一部の作品をオンラインにアップします。

第二幕は5月10日からです。
その前に5月8日にワークショップがございます。
これがまた素敵なんです。
yoshida1.jpg IMG_0265.jpg
アールデコ期にもっとも素晴らしいイラストレーターとし称賛されたバルビエをモチーフにしたブローチを
吉田由美子先生と作ります。 2枚目の写真はアンティーク材料。
この材料から先生と相談しながらオリジナルのブローチを作るんです。
素敵でしょう????
まだ お席が少しだけあります。
私もやりたいなあ・・・・。
https://www.boncourage.net/SHOP/168864/list.html

10日からは第2章 the little secret gardenがはじまりますよ〜〜〜〜
GW明けのお疲れなときかもしれませんが、春らしい優しいイベントですのでぜひ、お店に、そしてオンラインSHOPにいらしてください
posted by SATSUKI at 11:07 | Diary
2019年04月08日

あんずさんの小さなエトランジュの森

古道具と植物をベースに『エトランジュの森』を創る作る作家さん。
さくらあんずさん・・・ものつくりから設営までこなす多才な作家さんです。
彼女の作る作品を彼女は『森のかけら』とよびます。
このたび、ボンクラージュの片隅に『小さなエトランジュの森」ができました。

407anzu .JPG 407hiro.JPG


関東では5月にデザインフェスタに参加されるそうです。
いろいろなところで素敵な森で魅了してくれるさくらあんずさんですが
常設は初めてです。
たった2日のイベントで消えてしまう森もあります
その儚さも魅力の一つですが・・
あんずさんのお人柄そのものの優しい森がいつもここにあるのも
とても素敵なことだと思います。
どうぞ皆様も『小さなエトランジュの森』に遊びにいらしてください。

hiro clay world さんのお花とアンティークレースで飾られたサンキャッチャー。
優しい光の向こうに見える森。。。

いつか、お母さまと遊びにきてくれた小さなお嬢さんがここには妖精さんがいるよ。といったことを思い出しました。
森の誕生を光の輝きを妖精さんは喜んでくれているでしょう。

他の作家さんの素敵な作品も続々ととどいています。
11日からはじまる 永遠の森〜記憶のかけら 魔法の標本箱〜をどうぞお楽しみになさってくださいね。
posted by SATSUKI at 00:34 | Diary
2019年04月05日

4月末お届けのキットはかわいいスクリーンです

3か月ごとにお届けしているキットの会は・・・
コーナーを作ったり、撮影の背景に便利なスクリーンです。

3kit2.JPG 3kit1.JPG

何かを撮影するとき、後ろのごちゃごちゃを隠したいなんてことはありませんか?
小さなコーナーを作るときにも後ろの壁の色とあわないなあ〜なんて・・そんな時にとても便利なのはミニスクリーンです。
工作感覚で簡単につくれますよ。
刺繍などは慣れていない方は、ちょっと頑張ってくださいね
中央の飾りは外せるようになっています。
撮影の時、よりシンプルにしたい・・ことありますよね。
そんな時は外してください。
このパーツは、バッグチャームなどにしてもかわいいですよ。
キットの方は型紙が入っているので、お好きな柄でいろいろ作ってもいいと思います。

キットの会は 1回のみ参加 継続の方 完成品をご希望の方とそれぞれのカートがございますのでお好きなコースをお選びくださいね。

https://www.boncourage.net/SHOP/168396/list.html
皆様のご参加をお待ちしています

posted by SATSUKI at 18:05 | Diary
2019年03月19日

イベントについて

自由が丘が桜色に染まる4月〜2019年前半のイベントがはじまります。
ボンクラージュの片隅にできる森・・・
森を作るのは さくらあんずさん 時と冒険をテーマに作品をつくり、数々の撮影用の設営もこなすアーティスト。
どんな森ができるのでしょう???

4月の初日は当初12日の予定でしたが、11日に変更になりました。
12日に予定を組んでくださった皆様には、大変申し訳なく心からお詫び申し上げます。

4月記憶のかけら〜魔法の標本箱に出展作家さんのご紹介 〈敬称略)
記憶の中のかけらを形にした素敵な作品が並びます。
ちょっぴり魔法チックな不思議な癒しの力のある作家さんも。。。。


Black Chick / steoa jewel / moriの絵本 /hiro clay world
blue cie lblue / ぱっしーる / skip-Apartmennt31 
さくらあんず /saorick dolls/ ni-na /木下幸子


**moriの絵本さんの販売について**
4月11日 店頭 おひとり様2体まで
4月12日〜オンラインショップ販売 制限なし

皆様のお越しをお待ちしています。

posted by SATSUKI at 19:25 | Diary
2019年03月14日

美しい手仕事 ヴィクトリアンエレガンス

ご紹介のたびに大人気の美しいポーチたち・・・・
コレクションをしてくださっている方もいるんですよ。
314vic4-1.JPG 314vi6-2.JPG314vi5-1.JPG314vi2-1.JPG
今回は あえて転写を入れず美しいチュール生地やサテン生地などにモチーフと刺繍を組み合わせた
大人っぽいラインナップです。
もちろん、100均にだって、機能的なポーチも売っています。
私も用途によっては使っていますよ。
でも時には、人のぬくもりを感じる丁寧な手仕事を愛でて、優雅に持ってみたくもなります。
お食事に行ったとき、バッグから取り出すポーチの美しさ・・
機械ではできない美しい手仕事は、周りの空気さえ美しくしてくれるような気がします。
繊細なものだから、きっとお持ちのときのしぐさも品よく美しくなるとおもいます。
posted by SATSUKI at 18:10 | Diary
2019年03月09日

ぱっしーるさんのコサージュブローチ

もう春?って思ったら急に気温が下がったり・・・
寒暖の差がはげしくて体調を壊さないようにしてくださいね。

今日ご紹介したいのは、とても上品な大人の洗練されたぱっしーるさんの作品です
388pa4.JPG388pa3.JPG

コサージュというとセレモニーなどの時?という印象がある方も多いと思います。
もちろん、4月は入学式などの行事もありますが、
普段のファッションにもどんどん取り入れていただきたいアイテムです。

クリスマスローズのコサージュは、白と黒があります。
どちらもクラシカルで華美すぎない上品な美しさがあります。

スーツなどにつけるのはもちろんのこと、カジュアルな装いのときにもどんどん使ってほしいとおもいます。
例えば質のいいホワイトTシャツにジーンズ・・その胸元に白いクリスマスローズ・・
その時にはスニーカーではなくちょっとヒールをはいてみる・・・

例えば、髪を束ねて髪飾りにしちゃうのもおすすめ。
その時は黒にしましょうか?

コサージュだから、ブローチだから、そんな概念にとらわれることなく楽しんでいただきたいと思います。
https://www.boncourage.net/SHOP/258969/list.html
posted by SATSUKI at 12:55 | Diary
2019年03月08日

hiro先生の春を呼ぶイースターエッグ

3月も1週間が過ぎ、春の足音がきこえてきました・・・
自由が丘が桜色にそまるのももうすぐです。
そんなときに届いたのがパステルカラーが愛らしいイースターエッグアレンジです。
36tamago.JPG 36tamagop1.JPG 36kago.JPG36tamagoyy1.JPG
本物のタマゴとほぼ同じおおきさですが、本物のタマゴではありません。
薄いプラスティック製ですのでタマゴよりは丈夫です。
タマゴの中にhiro先生がミニブーケがアレンジされています。
かわいいですよ〜〜〜〜
https://www.boncourage.net/index.html
posted by SATSUKI at 19:06 | Diary
2019年03月03日

小さなもの大好きの会 ディスプレイ棚

ボンクラージュにはたくさんの頒布会があるのですが、その中のひとつ「小さなもの大好きの会」
隔月9回にわたってお届けしていました。
残すところあと1回・・・。
そこでひとつひとつ作っていただいた作品を飾る棚を作ってみました。

tana1.JPG tana2.JPG

お写真は8作品をいれたところ・・・・
会員の方への感謝をこめての特別価格でキットと完成品、どちらかでご用意しました。
ぜひ ディスプレイにご役立てください。

https://www.boncourage.net/SHOP/168396/list.html
posted by SATSUKI at 20:40 | Diary
2019年03月02日

4月からのイベント出展作家さんのご紹介をイベントコーナーにアップしました

アナログ人間の私は、パソコンをいまだに使いこなせず、日々同じことしかできないのですが、
朝から必死で4月からの出展作家さんのご紹介ページを作っておりました。
枠はずれるは、消えちゃうわと・・・
きれいなページをあっという間に作っちゃう方、尊敬してしまいます。
頑張ったのですが がたがた 中身は濃くなっておりますので
satsukiクオリティということでお許しください。
総勢29名の作家さんが、かわるがわる4月から7月にかけて素敵な作品を届けてくださいます。
ぜひ、ご覧になってください。

https://www.boncourage.net/event.html


posted by SATSUKI at 02:34 | Diary
2019年03月01日

お久しぶりでございます

皆様、おひさしぶりでございます。
すっかりとご無沙汰してしまってごめんなさい。
3月からまた、ブログをはじめますので、よろしかったらおつきあいください。

9114.jpg

少しずつ春の足音が近づいているような気がする自由が丘です。
お店の前の植え込みにビオラを中心にお花をいっぱいうえました。
すっかり春の雰囲気です。。

4月からはたくさんの作家さんをお迎えして、イベントをいたします。
お写真は、設営からアクセサリーやオブジェを作るアーティスト さくらあんずあんずさんです。
ボンクラージュのコーナーにさくらあんずの森ができます。

お店もいろいろと模様替えをします。
ぜひ、あそびにいらしてください。
オンラインショップでも楽しんでいただけるようにいろいろな企画を立てています
楽しみになさってくださいね。

まずは明日以降・・・・イベントコーナーにイベントに参加する作家さんのご紹介をさせていただきますので
ぜひ、ご覧になってください。

posted by SATSUKI at 02:15 | Diary
2018年11月10日

シャビーなクリスマス 第二部がはじまりました

119kuma2.jpg 119kuma3.jpg 119kuma1.jpg
ma3さんとコラボのミニチェアアレンジです。
ベアや子猫は4cm位の小さなこです。
可愛いでしょ?

10223-1.jpg 10231-1.jpg 10224-1.jpg

クレイの概念を変えるようなhiro先生のクレイフラワー・・・。
繊細で美しい作品です。

119pr2.jpg

プチ.リュバンさんからは、「ノエルセット」
とても素敵なお色のボックスが2つとエクリュのブーケのセットです。

119hiro3.jpg 119hiro2.jpg

hiro先生の予約販売作品は スズランのドームアレンジ。
ドームの中に1輪のスズランが凜として素敵です。
そして夜はロマンティックな光をともします。
5つご予約でお作りします。

少しずつですが、素敵な作品をご紹介してまいります。
どうぞ楽しんでくださいね

https://www.boncourage.net/SHOP/270619/list.html
posted by SATSUKI at 01:25 | Diary
2018年10月25日

11月末スタート 頒布会 ヴィクトリアン手芸の会のご予約開始のお知らせ

ボンクラージュの代表的な頒布会「ヴィクトリアン手芸の会」が11月末からはじまります。
今回も「ボンクラージュがちょっとお手伝いする半完成品キット」です。
6回コース、 隔月のお届けです。

vvvv1.jpg vvvv1 (3).jpg10v3.jpg

第一回目は、美しいジャガードをベースに花々やビーズ、刺繍、転写で飾ったボックスです。
中央は、アクリル板が入っています。
中は、小箱をいれて仕訳ができるようになっています。

この1回目のキットだけは、フリー参加となっておりますので、少し割高ではありますが、1度でもご参加いただけます。
2回目のお届けは1月になります。
3回目は3月、4回目は5月、5回目は7月 6回目は8月の予定です。
ボックスやポーチ、ミニバッグなどなどたくさんの美しい作品をご紹介できるように頑張ります。
どうぞ、ご参加くださいませ。

https://www.boncourage.net/SHOP/168396/list.html
posted by SATSUKI at 01:34 | Diary
2018年10月13日

素敵な週末をお過ごしくださいね・・・

久しぶりにトルソーを作ってみました。
1012.jpg 10121-1.jpg 10122-1.jpg

レースが大好きです。ンティーク、ヴィンテージの素敵なレースを見るとついつい作りたくなってしまうトルソー・・・
お花と一緒に飾ったり、フレームを後ろに置いたり・・・
ディスプレイも楽しいです。

106nina1.jpg
ni-naさんが作ってくれたとても凝ったデザインの糸巻。
実用性もありながらオブジェとしてもとても素敵です。

106ma3.jpg
ma3さんのかわいい子猫と小熊ちゃん。。。
そんな目でみあげられると弱いなあ〜と思う方もおおいのでは?

107dec1-2.jpg 108hiroyoyaku1.jpg
こちらは、ご予約の受注生産の作品。
アトリエDecoさんのハーフムーンリース(フラワーネックレスとも呼ばれています)
とhiro clay worldさんのドーム型キャンドルアレンジ・・・・
ドームの中に咲き乱れるホワイトローズにLEDキャンドルの灯りがロマンティックです。

週末はボンクラージュの「シャビーなクリスマス」のオンラインイベントをぜひ、のぞいてください。
素敵な週末をおすごしくださいね・・・
https://www.boncourage.net/SHOP/270619/list.html
posted by SATSUKI at 00:31 | Diary
2018年10月06日

愛しのシャンデリアリース

皆様 秋の週末はいかがお過ごしですか?

今、ボンクラージュは秋のイベントの真っ最中です。
今回もたくさんの作家さんがご協力くださっています・・・

今日ご紹介するのは、私も愛してやまないプチリュバンさんのシャンデリアリースです。
プチリュバンさんは、コットンにこだわったお花を作る作家さんです。
シャンデリアリースにはハンドカットしたたくさ〜〜〜んのお花が使われています・・・・

うちのリビングにも下がっていますが、ソファに寝転がって静かにゆれるシャンデリアリースを見ていると
とてもいやされます。

私はエクリュ系とすみれ色をもっています。

今回は色々なお色をそろえてもらいました。
そして、これからの季節に向けて実もつけてもらいました。
106pt1-1.jpg 106pt2-1.jpg


106pt4-1.jpg106pt3-1.jpg

なんとも愛らしいシャンデリアリースに心癒されてみませんか?
https://www.boncourage.net/SHOP/270619/list.html

posted by SATSUKI at 14:52 | Diary
2018年10月01日

10月末おとどけのキットの会は クリスマスタペストリーです

昨夜は、強風の音でなかなか寝付けませんでした。
被害が出たところもあるとニュースで聞き、心配しています。
また、25号がやってくる・・・・怖いですね。

さて、今日は10月末お届けのキットの会のお知らせです。
キットの会は3か月に1回お届けしている会ですが、1回でも参加できますので
お写真をみて作ってみたいなとおもったら是非、参加してくださいね。

kit101-1.jpg kit101-2.jpg kit101-3.jpg

まだ10月ですが、今からゆっくりつくって12月から飾っていただきたいなと思っています。
クリスマスといえば緑、あか・・・というイメージでもありますが、
今年のボンクラージュは10月からシャビーなクリスマスを提案しています。

そして、エレガントなクリスマスももちろん提案しています。
白のジャガード地に金糸、銀糸がまざったレース生地をかけたツリー。
ビーズやお花をちりばめてロマンティックにデザインしました。
一度作れば、来年もつかっていただけますし、型紙も入っていますので
王道の緑や赤を使って作ってもいいですね。

1回だけのご参加と3か月ごとの継続参加ではカートがちがいますので、ご注意くださいね。
そして、作るのはちょっと・・という方は完成品のご用意もございます。
https://www.boncourage.net/SHOP/168396/list.html
ぜひ、つくってみてくださいね







posted by SATSUKI at 16:47 | Diary
2018年09月26日

メルスリーの会が装いもあらたにはじまります。

メルスリーの会はいつはじまるの?というお問い合わせをいただきながらバタバタしておりました・・・
もう 何クールもやっていうる会ですし、何か違う形でと悩んでいました。
そこで、今回は利益度外視 アンティークやヴンテージを積極的においれし、お値段そのまま。
ただこれは、今回の6回のコースだけになりそうです。
どんなかんじなのかな?という方にはお試しをよういしましたよ。
6回コースの1回は4000円税抜 ですが、これは続けて下さるお礼の気持ち。
お試しははごめんなさい4200円税抜です。
meru26.jpg
お試しコースの入れ物は布で作られたカトラリーケース。
中にはシルク生地やアンティークビンテージのレース、木製のかわりぼたん、ヴィンテージボタン、プリンセスレースモチーフなどが
はいっています。 
もちろんアンティークやヴィンテージは、全く同じものをそろえることはむずかしいのはいうまでもありません。
雰囲気や時代、価格が同じようなものをその月のテーマから外れないように私がセレクトします。
本当に特別は頒布会になると思いますので、ぜひ、参加してみてください。
フランスやオーストリア、ベルギーなどからすでに船がでていいます。
お花もまた本木先生にお願いする予定です。お試しにはパンジーをいれました。
11月スタート ぜひご予約ください 20個が限度です。
そして、お試し版はすぐにお届けできますよ。
おどろいてください!
お試しセットも数に限りがありますのでぜひお早めに!

https://www.boncourage.net/index.html
posted by SATSUKI at 23:37 | Diary
2018年09月22日

青い缶に入った素敵な材料

青色がとてもきれいなバケツ・・・

21pack1-1.jpg 21pack2-2.jpg
フランスアンティークやヴィンテージの材料を詰め込んでみました。

針仕事をするときに材料をまとめていれておくのに、こんなバケツがあるとちょっと便利。
使い終わったら、ハーブをいれてもかわいいかも。。。

中身は・・
フランスのアンティーク、ヴィンテージのレース。
アンティークのボビンにレースをくるくるとまいて・・・
色々なタイプのものを入れましたよ。

そして、お紅茶はおまけです。
アリスグレー? アールグレーですよね。
箱もかわいいのですが、中のティーバックにも一つずつ絵がかいてあって可愛いのです。
2g 20パックがはいっています。

https://www.boncourage.net/index.html


posted by SATSUKI at 22:03 | Diary
2018年09月21日

シャビーなクリスマス!

だいぶ涼しくなりましたね・・・
dm10.jpg
ある日の我が家の会話・・・
「ねえ、DMみて。かわいいでしょ?」
「おう。あ、これチャペ?」
「わかる?」
「うん、 雰囲気でてる。 かわいいじゃん」
「でしょ〜〜」
「ん? シャビーなクリスマス? はやくね? 10月だよ」
「はやかった?」
「ハロウィンがおわってからだろう?ふつう 11月にやるっていってたじゃん」
「あ〜〜〜〜〜〜〜〜」
「2か月やれば? 刷るまえにみせてよ さつきさん(息子は私をこうよぶ)最近 先をいそいでるよね」
「・・・・・・・・・」
「にゃあ」
「チャペだって これ。 もうすこしわかいころだよな」
「にゃ!」
「ちゃぺのおかーさんは、ますますぼ〜〜っとしきたよなあ」「にゃ〜〜〜」

あなたのおかーさんでもあるんだぞ 母を子供扱いする息子。。。


あ〜 11月にやるつもりが10月にしてしまった。。。。
そりゃそうだ。。。ハロウィンのあとだわ。。。。
でも、もう決めちゃったからやります!!

シャビーなクリスマス 大人のクリスマスってなんだか素敵!
10月6日〜 coming soon
posted by SATSUKI at 15:38 | Diary